Web&Develop

javascript

[VeeValidate3]動的な入力欄を作る方法(考え方を紹介)

初めてのVueで初めてのVeeValidateだったのでめちゃくちゃ苦労した・・・。あまり日本語の参考サイトも見当たらなかったので書いておきます。具体的なコードはそのまま載せられないので、僕が「そういう風に書くのか!」と思ったポイントを書き...
Security

公開ファイルや設定面のWebアプリケーションのセキュリティ

アプリケーションのセキュリティはSQLインジェクションやXSSのような脆弱性だけ対応していればOKとはなりません。作った人はまずいものを作ろうとしていないはずですが、結果的によくない状態になっていることがあります。以下、事例の紹介と対応策に...
PHP

[Laravel6]定数の使い方とキャッシュの消し方

Laravel6で定数を定義する方法とキャッシュの消し方について書きます。テンプレートからもコントローラーからも簡単に呼べますのでラクチンです!定数の定義参考:↑の記事に色々やり方を書いてくれています。素晴らしくナイスな記事です。最初に採用...
PHP

[Laravel6]JavaScriptが2回実行されるので原因を調べてみた

bladeでsection使ったりでテンプレートを複数階層化しようとして実験していた時に、どのテンプレートが呼ばれたかをjsを使って確認していたらなぜか2回実行されるんですよ。ブラウザの開発者ツールを見てもソース内に1つしかないし、かなり悩...
EC-CUBE4

[EC-CUBE4]タグIDで商品一覧を絞り込めるようにするよー

商品に紐づいたタグで商品一覧を絞り込みたいことありませんか?example.com/products/list?category_id=2&tag_id=1みたいにtag_id=Xで商品一覧を絞り込めるようにしたいと思います。1.app/C...
PHP

LaravelをVirtualBoxで動かしてホストからアクセスする時

VirtualBoxでLaravelの環境を作って動作させたい時、php artisan serveだけだとホストマシンから192.168.X:8000でアクセスしても表示されない。以下のコマンドで起動するとホストマシンからアクセスできるよ...
Web&Develop

株式会社ギガファイルの採用情報にエンジニアに大事なことが書かれていた

ギガファイル便というサービスを知っていますか?取引先に大容量のファイルを送りたいけど、メールの添付ファイルにするには重すぎる。こういう状況で役立つサービスです。具体的にはサーバにファイルをアップしてURLを生成、そのURLをメールで送ってダ...
Ruby

ローカルのVirtualBoxでRails環境を作ったらホストからアクセスできなかった話

Railsができた方がいいだろうなという考えからローカルにRailsの環境を構築しようと思い立ち、環境構築を進めていました。Qiitaの記事等を参考に環境構築を進めて、バーチャルボックス内のブラウザで127.0.0.1:3000にアクセスす...
Web&Develop

WordPressの「更新に失敗しました」はWordPressのアドレス設定が関係しているかも

WordPressの記事を保存しようとして「更新に失敗しました」のエラーが出ました。僕の場合はWordPressのアドレス設定が関係していたので記録として残しておきます。条件1.管理画面にhttpsでアクセスしている。(ブラウザのURLのと...
Web&Develop

WordPressで「返答が正しいJSONレスポンスではありません」はnginxが原因の場合があります

サーバソフトをApacheからnginxに変更してWordPressは普通に動いていました。記事を書く際に画像をアップロードしようとすると「返答が正しいJSONレスポンスではありません」のエラーが出るじゃないですか。「返答が正しいJSONレ...