電子レンジを使っていないか確認する
電子レンジを使用中にWi-Fiの速度が落ちたり、つながらなくなることがあります。使い終わったらつながるか試してください。
Wi-Fiの電波の強さを確認する

上の画像の赤枠で囲んだところがWi-Fiの電波の強度を表しているところです。画像はiPhoneのものですが、Androidでも同じ表示のはずです。アンテナは2〜3本立っているでしょうか?
ここが1本だとかなり電波が弱いため、Wi-Fiにつながったり切れたりしている可能性があります。同じ建物内のWi-Fiを使っている場合でも壁があると電波が弱くなったりするので移動することで解消する可能性があります。
スマホのWi-FiがOnになっているか確認する
Wi-Fiのアンテナマーク自体が表示されていない場合は、Wi-Fi自体が無効になっている可能性があります。以下のiPhoneとAndroidの公式サイトでOnにする方法が書かれていますので、有効になっているか確認してください。
スマホのWi-Fiを一度Offにする
スマホのWi-FiをずっとOnにしていた場合は一旦Offにしてください。再度Onにした時にWi-Fiにつながるか確認してください。
スマホを再起動する
ここまで確認してもWi-Fiにつながらない場合は一度スマホを再起動してください。今まで動作していたものが突然動作しなくなった場合や、動きが悪いといった場合に再起動で解消することがあります。
再起動の方法がわからない方は以下の参考サイトをご覧ください。

再起動してもつながらない場合
ここまで試してつながらない方はご家族のスマホはつながっているか、複数のスマホかPCを持っている方は他の機器からはつながるかを確認してください。
特定の機器だけつながらない場合には、その機器内の何かが原因である可能性が高いです。
Wi-Fiルーターを再起動する
ここからはスマホ1台のみ所持している方、家の中の全てのスマホやPCからWi-Fiにつながらない方が対象となります。
家の中にWi-Fiの電波を出すためのルーターと呼ばれる機械があるはずです。以下は参考画像ですが、メーカーによって見た目は違います。LANケーブルと呼ばれるケーブルがつながっていることが多いです。

ルーターが見つかったら再起動しましょう。
電源ケーブルを抜いて30秒程度待ってから再度電源を入れてください。起動するまでに少し時間がかかると思います。
ルーターが起動したらWi-Fiがつながるか試してください。
Wi-Fiルーターの先にある機械を再起動する
Wi-FiルーターにつながっているLANケーブルが別の機械につながっている場合にはその機械を再起動してください。
起動の順番が影響する可能性があるため、Wi-Fiルーターの先の機械を再起動したあとでWi-Fiルーターも再起動させてください。
ここまで試してもつながらない場合
ここまで試してもWi-Fiにつながらない場合にはインターネットプロバイダーへ確認されることをおすすめします。とてもレアなケースではプロバイダー側の障害でつながらないこともあります。
以上、ご家庭で試していただきたい内容でした。
コメント